今日は大舘公民館の講座で漆塗り体験の講師を務めました。
会場は 是川縄文館 。

約3000年~3500年前この地を集落としていました。
まずは、以前の縄文館跡地まで徒歩で散策。

徒歩で三分位で到着。

竪穴式住居の復元、自生する木々を見ることができます。
もちろん漆の木もあります。
縄文人の当時の生活を妄想しながら縄文館へ戻り、展示室をガイドつきで見学しました☆
ガイドさんの説明付きで初めて見たのですがすごく勉強になりました!!
そしていよいよ体験会!

生漆やくろめ漆を説明するとみなさん興味津々に聞いてくれました!
実習は用意した縄文柄の勾玉に赤漆を塗る体験です。

全面に塗ったり、模様を残したり実に10人10色な仕上がりになりました☆乾かして後日お渡しになります。お楽しみに!